この記事ではOpenSeaのプロフィール設定方法について解説していきます。
OpenSeaのアカウント登録がまだの方は先にこちらをご覧ください
【1】OpenSeaのユーザーネーム設定方法
① まずOpenSeaのトップページを開きます
② OpenSeaトップページ右上にある人型のボタンをクリックします
③ Metamaskにログインしていない状態ではこのような画面が表示されるのでMetamaskにログインしてOpenSeaと接続します
④ 画面右の『...』をクリックすると表示される『settings』をクリックします
⑤ Metamaskのポップアップが表示されるので『署名』をクリックします
⑥ 希望のユーザーネームとメールアドレスを入力して『save』をクリック
(※希望のユーザーネームがすでに使用されている場合は設定できないので変更してください)
⑦ 入力したアドレスに確認メールが届きます。メールを開き『VERIFY MY EMAIL』をクリック
⑧ これでユーザーネームの登録が完了しました
⑨ OpenSeaマイページに戻るとユーザーネームが変更されていることが確認できます。
これでユーザーネームの設定は完了です
【2】OpenSeaのアイコンとバナーの変更方法
① アイコンを変更
OpenSeaマイページのアイコン部分をクリックするとファイル選択画面が表示されるので希望の画像を選択すれば完了です。
② バナーデザインを変更
OpenSeaマイページのバナー部分をクリックするとファイル選択画面が表示されるので希望の画像を選択すれば完了です。
これでアイコンとバナーの設定は完了です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※NFTの販売や購入を始めるにはウォレット(Metamask)の準備と、ウォレットの中にイーサリアム(ETH)を入金しておく必要があります。
ETHを送金する仮想通貨取引所は国内、国外どちらでも可能で、海外の取引所は『バイナンス』が多く使われています。
国内では手数料が安く取り扱い通貨の多い『コインチェック』や規模が大きくセキュリティ対策がしっかりしている『ビットフライヤー』などが人気です。
はじめて口座開設されるなら、まず国内取引所から登録されることをオススメします。
『コインチェック』の口座開設はこちら
『ビットフライヤー』の口座開設はこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
OpenSeaの利用方法について別ページで解説していますので併せてご覧ください。
OpenSeaでNFTを販売する方法【出品方法】
自分に合ったNFTを探す方法解説
NFTの購入方法解説
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はじめての方は少し難しいかもしれませんが焦らず頑張ってください
最後まで読んでいただきありがとうございます。